top of page
AKR56497.jpg

庄司和輝

キャリア事業部所属

​マネージャーからプレーヤーへ。

​0からの再スタートを選んだ訳

今回は、2022年6月入社の庄司和輝さんにお話を伺いました!

新エリアの開拓も任されている庄司さん。プレーヤーに戻った経緯やヒトイキでのやりがいを語っていただきました!

 

はじめに、現在の業務内容について教えてください


キャリアパートナーとして兵庫県の看護師の方々を担当しており、事業所様や求職者様の対応をしています。
兵庫県エリアの開拓や立ち上げも経験しました。

 

新規開拓や立ち上げを経験していかがでしたか?


取引先がほとんどない状態だったので大変でした。前の月に別の方が大阪を立ち上げでいて、大阪だとちらほら紹介先もありましたが、全体でみるとほぼゼロの状態だったので試行錯誤しながらゼロから業務を行っていました。
会社から任された時は、新規開拓についてあまり分かっていなくて、嬉しいとか嫌だとかあまり感情はなかったです(笑)ただ、任されたからには頑張ろうと思っていました!

 

元々、前職は何をされていましたか?


何社か経験しているのですが、直近ではキャッシュレス決済システムの会社で法人営業のマネージャーとして勤務していました。10人くらいのチームだったのですが、主に数字管理やメンバー育成、架電と飛び込みが多かったのでリストアップ等を行っていました。

 

マネージャーからプレイヤーに戻るということに抵抗はなかったですか?


実は、前職は知り合いから引き抜きのような形で、マネージャーの枠で入社してほしいということで入社していました。自分で希望してマネージャーについたわけではなかったので、プレーヤーに戻ることには何の抵抗もなかったです。
むしろプレイヤーに戻ってまた一からスキルを付けて頑張ろうと思っていました!

IMG_0051.JPG

転職を考えたきっかけを教えてください。


前職は基本受託で営業をやっていたのですが、そのサービスが新規開拓の営業を全面ストップするとのことで私のいた部署自体がなくなってしまったんです。
他には家電量販店の営業にも力を入れている会社だったので、家電量販店の営業に異動になると決まり、それはつまらないなと感じて転職を考えました。

つまらないなと感じたのはなぜですか?


家電量販店だと、いちスタッフとして店舗に立ち、お客様から声を掛けられて対応する「受け身」の営業スタイルだと考えていたからです。「受け身」より「攻め」の営業が好きで自分に合っているのかなと思ったのと、自分から動く攻めのスタイルの方がスキルとしても上がるんじゃないかなと考えていたからです。

 

その中でも、人材紹介を選んだ理由は何かあったんですか?


就活をしていた頃から人材コーディネーターがをやりたいという思いは持っていたんです。以前に人材派遣の会社に勤めていた事があるのですが、入社後まずは派遣される側の仕事を経験しなければならず、5~6年経たないとコーディネーターの仕事には就けないとのことでやりたいことが出来ないなと転職した過去もありました。

前職でも育成など人材的なところに携わっていたので、どうせ転職するなら本当にやりたいと思っていた人材紹介に進もうと決めました。

 

最終的にヒトイキに入社を決めたきっかけは何でしたか?


ヒトイキは営業としてtoBとtoCのどちらも経験ができ、営業のスキルアップにもってこいの会社だと感じたからです!人材業界や営業をへの転職、これからキャリアチェンジを考えている人にはめちゃくちゃおすすめです!

仕事をしていてやりがいを感じる時や大変だなと思う時はありますか?


求職者様も事業所様もどちらも喜ばせることができるのが1番のやりがいです。
大変だなと感じるときは、事業所と求職者お互いをうまくアピールできずマッチングできないときですかね。

実際に面接を受けてみて「印象が違った」と双方に言われることもあり、どういう伝え方をしておけばよかったのかなと悩む時があります。また、兵庫県が0からの開拓なので、他のエリアよりも紹介できる事業所がまだ少ないのは難しく大変だなと感じる部分です。

IMG_0060.JPG

新規開拓を行っている中で、工夫していることはありますか?


より紹介しやすいように、事業所様と仲良くなることが必要かなと思っていて、頻繁に連絡を取る事業所様をリストアップして必ず月一では連絡を取るようにしています。
当然ですが、リストアップなども誰かがやってくれるわけではないので、自分で工夫してリスト化したり管理するようにしています。

ヒトイキに入社して仕事をしてから、楽しいと感じたり逆につまらないなと感じる事はありますか?


仕事をしていて楽しいと感じる時は、周りの人と切磋琢磨しているときですかね。
チーム内で目標を決めて、新規取引先を週に何件獲得できたか等を競い合ったりすることも多くあって、それがやる気やモチベーションに繋がっています!つまらないと感じる瞬間は基本なくて、周りと話し合いながら協力していけているのでそこもヒトイキらしくていいなと思います。

入社前と後でギャップはありましたか?


ありました!入社前はめっちゃ架電してバリバリの営業スタイルかと思っていましたが、スタッフによって営業スタイルが全然違くて、いい意味で「自由」。仕事がしやす環境だなと感じています。

自分はマニュアルがガッツリ決まっているよりも自由でのびのびの方がやりやすいのでそこも合っているなと感じます。
バリバリの営業スタイルだと縛られて苦しいイメージがあり、自分の良さや良いところを見いだせないのかなと思っていて、今の自由な環境の方が本領発揮できる気がします。

 

 

今後どう活躍していきたいと考えていますか?


今はまだ兵庫県で人材紹介が成功しているとは言いづらいので、まずは安定させて会社に利益を出せるようにしたいです!ゆくゆくはリーダーを目指していきたいですし、新規開拓は面白みがあるのでもっと挑戦していきたいと思っています!

最後に、庄司さんはどんな人と一緒に働きたいですか?


モチベーションが高い人と働きたいです。
すぐにモチベーションが下がる人がいると周りのやる気も削られるので、周りに影響されないで自分をしっかり持っている人がいいです。何より、やる気がある人ですね!

他のヒトイキ社員について知る

ヒトイキで創る、​新しい未来を。

bottom of page